NEWS
5月30日(水)~6月4日(火)まで東京都美術館にて
日本手工芸指導協会 手工芸作品展 に出展致します。
5月31日(金)14:00~15:30 実演コーナー
5月30日(木)10:15~16:00 ワークショップ(絽ざし体験)
5月31日(金)10:15~16:00 ワークショップ(絽ざし体験)
がございます。ぜひお立ち寄りください!
2019年5月1日(水)~5月6日(月)まで金沢21世紀美術館 創造者たち 発刊記念展覧会にて『風神・雷神』を出展致します。
お近くに来られる際にはぜひお立ち寄りください。
平成31年3月31日~4月6日 東京交通会館 地下1F ゴールドサロンにて
花と絽ざし展を開催致します。
平成31年3月8日に日本文芸社より「やざしい絽ざしのことはじめ」黒川直子 が出版されます。
絽刺しをもっと身近に、自由に楽しんでいただきたいと、日本の伝統文様を中心にかわいい雑貨を仕立てました。
平成30年11月5日~11月9日 江東区文化センターにて 絽ざし展示会 開催
11月5日(月)~11月9日(金)10時~18時(初日13時~18時・最終日15時まで)
江東区文化センター展示ロビー 江東区東陽4-11-3 TEL:03-3644-8111
平成30年3月31日~4月1日 京都 三時知恩寺門跡にて 京都 絽ざし展 開催
平成29年9月19日~24日 オール青山美術展 渋谷区民センターにて
平成29年8月28日 名古屋毎日文化センター内 第2回 今昔エコロジー展 開催
平成29年8月28日から9月3日まで銀座清月堂画廊 2階にて 第11回 花と絽ざし展 開催
平成29年7月6日から7日 第29回 国際美術工芸協会展 出展 ホテルオークラ神戸
平成29年5月30日から6月4日まで東京都美術館にて日本手工芸協会主催 第51回 手工芸作品展
平成29年4月10日から16日まで東京都美術館にてアートボーダレス展
10月31日(月)から11月6日(日)まで東京都美術館にて手工芸作品展に出展致します。
10月8日(土)から12日(水)まで大崎ニューシティ O美術館にて第15回・21世紀オール青山美術展に出展致します。
3月27日(日)~4月2日(土)まで東京交通会館 地下1F ゴールドサロンにて第十回 花と絽ざし展を開催致します。
3月21日(月)~3月26日(土)までギャラリー八重洲・東京にて
けら展に出展致します。
3月12日(土)・13日(日)ホノルル フェスティバル ハワイ コンベンションセンターにて
日本手工芸協会 絽ざし のブースを出展致します。
http://www.honolulufestival.com/ja/group/japanese-handicraft-guidance-society-rozashi/
2月11日(木・祝)~19日(金)まで新宿 京王プラザホテルにて
絽刺し作家展を開催されます。
1月25日(月)~30日(土)まで有楽町 東京交通会館
ネオ・ジャパニズム委員会『虹の架け橋』手工芸・工芸 作品展に出展致します。
第83回いけばな池坊展に出展いたします。
1月13日(水)~23日(土)東京都美術館 ギャラリーにて
平成27年度 全国伝統的工芸品 作品展に出展しています。
12月25日(金)~1月6日(水)まで伝統工芸 青山スクエアにて
大久保ヨキ 『鳥とリンゴ』
石川東世子『玩具の小物入』
石川和枝『羽子板』
北村悠紀子『姥捨』
黒川朋子『ハンドバックと草履』
丸善出版より『絽ざし作家事典』が出版されました。
遠山記念館に展示されている九鬼縫子先生の作品から全国の絽刺しの先生方、花と絽刺しの師範、講師の方々の個性溢れる作品が紹介されています。
まずは多くの方に絽刺しを知っていただき、私達のこれまでの作品や絽刺しへの思いをお伝えできれば幸いです。
10月31日(土)~11月6日(金)まで東京都美術館にて
日本手工芸指導協会 手工芸作品展 に出展致します。
10月30日(金)~11月6日(金)まで東京都美術館にて
21世紀アート ボーダレス展2015 に出展致します。
10月8日の東京新聞 “始めま専科” に掲載されました。
10月より新しい講座がスタートいたします。
主催:読売日本テレビ文化センター荻窪
会場:JR・丸ノ内線 荻窪駅 杉並区上荻1-7-1 荻窪駅ビル ルミネ6F
講習日:毎月 第4 金曜日 10:30~12:30
お問い合わせ:03-3392-8891
体験:9月25日 10:30~12:30
主催:読売日本テレビ文化センター大森
会場:JR大森駅 大田区大森北1-6-16 大森駅ビル アトレ大森6F
講習日:毎月 第2 水曜日 10:30~12:30
お問い合わせ:03-5471-6311
体験:9月30日10:30~12:30
主催:セブンカルチャー綾瀬
会場:JR・千代田線 綾瀬駅 足立区綾瀬3-4-25 イトーヨーカドー綾瀬店6F
講習日:毎月 第1 月曜日 13:00~15:00
お問い合わせ:03-3620-4153
体験:10月5日 13:00~15:00
主催:毎日文化センター
会場:名古屋市中村区名駅1-2-4 名鉄バスターミナルビル10F
講習日:毎月 第4日曜日 13:45~15:45
お問い合わせ:052-581-1366
第67回 三軌展 国立新美術館 5月13日(水)~25日(月)
『天までとどけ』を出展しています。
2月6日(金)より目黒ユネスコ主催の絽ざし体験教室を行います。
全6回の教室で根付・額等を作ります。
お近くの方・ご興味のある方は是非ご参加ください。
http://meguro-unesco.info/news/archives/2015/0205_165523.html
2月1日(日)から3日(火)まで東急百貨店渋谷・本店 3階イベントサロンにて手工芸フェアを開催いたします。
絽ざしのアクセサリーや根付、バッグ、帯などを展示・販売いたしますので、ぜひお立ち寄りください。
2015年1月
新春 絽ざし展を開催いたしました。
期間中は多くのお客様にご来場いただき、誠にありがとうございました。
2015年1月
1月11日(日)から17日(土)まで有楽町 交通会館 地下1階 ゴールドサロンにて
新春 絽ざし展 を開催いたします。
お正月の雰囲気を感じることができる縁起の良い作品を多く展示いたします。
ぜひお立ち寄りください。
2015年元旦
あけましておめでとうございます
旧年中は大変お世話になりましてありがとうございました
本年も宜しくお願い申し上げます
Best Wishes For the New Year 2015!!
11月22日(土)から24日(月)まで京都 妙蓮寺にて『第4回 京都 絽ざし展』を開催いたします。
紅葉が見ごろなベストシーズンでの恒例の絽ざし展です。
ぜひお立ち寄りください。
10月31日から11月6日まで東京都美術館にて手工芸作品展に出品しております。
ぜひお立ち寄りください。
10月1日より読売カルチャー川口 教室が始まります。
毎月第1週水曜日10:30~12:30
(10/1、11/5、12/3、1/7、2/4、3/4)
お好きな絵や図案をバッグやアクセサリーに仕立てることができます。
随時受講受付しておりますので、見学・体験にお越しください。
http://www.ync.ne.jp/kawaguchi/kouza/201410-13415119.htm
Yomiuri Culture Kawaguchi classroom will start from October 1st.
10:30 to 12:30 Wednesday the first week of every month.
(10/1、11/5、12/3、1/7、2/4、3/4)
You can be tailored to bags and accessories your favorite designs and painting.
You are able to attend accepted at any time, please come to visit and experience.
第九回 花と絽ざし展では多くのお客様にご来場いただきまして、
本当にありがとうございます。
次回は2015年1月に開催させていただきます。
日程が近くなりましたら、詳細をご案内させていただきます。
引き続き、宜しくお願い致します。
Thank you for many visitors coming to our exhibition The Ninth Times Hana TO Rozashi Ten.
Will be held in January 2015 The next exhibition.
Schedule When approached, we will guide you through the details.
第九回 花と絽ざし 展 ご案内
2014年7月7日(月)~13日(日) 東京銀座画廊美術館(メルサ銀座)8F
絽ざし・生け花の展示に加えて絽ざしの体験コーナーもございます。
ご来場お待ち申し上げております。
Exhibition guide The Ninth Times Hana TO Rozashi Ten .
The 13th (Mon) – July 7, 2014 (Sun) Tokyo Ginza Gallery Museum (Melsa Ginza) 8F
Experience corner of Rozashi is also available in addition to the exhibition of ikebana and Rozashi.
We look wait for your visit.
第66回 三軌展 国立新美術館 5月14日(水)~26日(月)
『明日への命』を出展しています。
今回佳作賞をいただきました。
4月16日より読売カルチャー北千住 教室が始まりました。
毎月第3週水曜日10:30~12:30 現在『流れ』の図案から始めています。
次回は5月21日(水)になります。
随時受講受付しておりますので、見学・体験にお越しください。
https://www.ync.ne.jp/kitasenju/kouza/201404-13416000.htm
Yomiuri Culture Kita-Senju classroom has started from April 16.
10:30 to 12:30 Wednesday the third week of every month.
The class have started from the design of the “Nagare” now.
Classroom the next will be on Wednesday May 21.
You are able to attend accepted at any time, please come to visit and experience.
2014年神楽坂 絽ざし展にご来場いただいた皆様ありがとうございます。
1つずつの作品にスポットが当てられ、作品が映える会場でした。
次回は7月7日より銀座メルサにて『花と絽ざし展』を開催いたします。
Thank you for coming to Exhibition of “Hana To Rozashi Ten” in Kagurazaka 2014.
Spot is devoted to work of one, it was the venue that works shine.
Will hold the “Hana To Rozashi Ten” at Ginza Melsa than July 7 next time.
2014年3月28日(金)~30日(日)『絽ざし展 2014』
神楽坂アートギャラリー オンザコーナーにて展示会を行います。
是非お立ち寄りください。
Will be held the exhibition at Kagurazaka Art Gallery ON THE CORNER on 28(Fri) to 30(Sun) March.We look forward to your visiting.
2014年3月20日 Worksページに『ハワイ ホノルルフェスティバル』の画像を更新いたしました。
会期中はたくさんの方にご来場いただき、有難うございました。
体験コーナーでは現地の小学生から大学生、ご年配の方まで今年も多くの皆様に体験して頂くことができました。
昨年体験された方が今年も来てくださり、とても嬉しく思いました。
また来年も楽しみにしています。
We update the image of the “Hawaii Honolulu Festival” in Works page.
Thank you for coming to many people during the exhibition.
We were able to have you experience to everyone many people this year to college students, our elderly from local elementary school students in the corner experience.
We were very happy people who have experience last year to come again this year. We look forward to next year.
2014年3月19日 Worksページに『手工芸フェア』の画像を更新いたしました。
We update the image of “handicraft fair” in Works page.
2014年3月3日 絽刺しのお雛様が完成致しました。
娘の初節句で飾りました。
Rozashi”Ohinasama” was completed.
It was displayed for the baby’s first annual festival.